仕事内容を教えてください。
内部監査部の業務は、大きく分けて内部監査と内部統制(いわゆるJ-SOX)評価の2つあり、どちらも第三者的な立場から監視・助言します。内部監査は、経営者が構築した組織が経営者の目標を達成するためにきちんと機能しているかを、業務の効率性やルール違反・不正なども含めて、経営者に報告するものです。J-SOX評価は、金融庁が示す評価項目に基づいて企業グループの財務報告に係る内部統制を評価するもので、その結果をまとめた内部統制報告書は外部監査人から有効か否かの評価を受け、有価証券報告書とともに内閣総理大臣に提出することが義務付けられています。私は、本社を始め全国にあるグループ会社のJ-SOX評価を担当するチームで業務を行っています。
この仕事のやり甲斐・楽しみは?
本社の管理部門に所属しながら、全国の支店や工場・農場・飼料販売店・畜産物加工会社などのグループ会社に出向き、そこで社長以下従業員の方々にお会いしてお話しをお伺いし、時には工場見学などもさせていただきます。普段なかなかお会いしない方々と話ができるのは楽しいですし、グループ会社とは言え、このような経験ができる部署はなかなか少ないですので、貴重な経験をさせていただいていると感じます。また、色々な場所に行けますので、出張先では名物料理を食べたり、家を留守にする母親の使命という大義名分のもと、子供達へのお土産を買うためにギフトショップを見て回ることも楽しみの一つです。

理系出身。
内部監査部において、財務報告に関して第三者的な立場から監視・助言を行う業務を担っている。正しい評価の為には、幅広い知識の他に直接対話で得た情報も重要な材料となるが、聞き漏らしや意味の履き違えを防ぎつつ、話しづらい雰囲気にならないよう気を遣うことも多い。
家庭では3人の子の母親でもあり、仕事との両立に奮闘している。

仕事をする上で心掛けていることは?
J-SOX評価は、対象となる部門や会社の方々とお会いして会社や業務の状況をお聞きして記録し、その裏付けとなる証憑を確かめて虚偽記載が発生するリスクがないか評価します。そのため、話しづらい雰囲気にならないよう気を遣いますし、聞き漏らしや解釈の相違、意味のはき違えがないよう心がけています。また、内部監査部に配属されてから、毎日のように取り上げられているコンプライアンス違反や不正などのニュースに関心を持つようになりました。
志望動機・入社理由を教えて下さい。
この業界にいる人にありがちだと思いますが、ペット関連の仕事がしたくて当社を選んだ一人です。大学では動物に関わる勉強がしたくて農学部で動物学を専攻し、マウスの遺伝子を扱う研究室に所属しました。大学院では獣医学部の研究室に所属し、半数が獣医学生だったこともあり犬や猫を研究対象としたり獣医師を目指す人が身近にいて、かなり影響を受けたと思います。単純ですが、ペットに携わる仕事であるペットフードメーカーとして当社を選択しました。

FEED ONEで働く魅力を教えてください。
子供が3人いますので仕事と家庭の両立が働く上でとても重要になりますが、出張や休暇については、上司や同僚の理解があり快く調整してくれます。職場が駅に近いのも魅力の一つで、家からのアクセスも良いですし、飲み会があっても家庭事情を配慮して頂き、早めに終えて帰ることができるので助かっています。

これから就職活動に挑む学生の皆さんへ
就職活動は誰しも大変だと感じるものですが、会社も人と同じ巡り合わせだと思います。希望の会社に入れたからといって必ずしも思い描いた会社生活を送れる訳ではないですし、希望の会社に入れなくても夢中になれる仕事と出会うかもしれません。一社一社、一人一人との出会いを大切に就職活動を乗り切り、充実した社会人生活を送ってほしいと思います。