仕事内容を教えてください。
当社は、現在ベトナムとインドに関係会社を有しております。私が所属している海外事業室は、海外事業の強化を目的とし、当社をグローバル企業として成長させるための役割を担っています。その中で私は、インドのJV企業(ローカル企業と当社が出資し新しく立ち上げた会社)の管理を担当しています。まだ立ち上がったばかりの会社ですので、製造・販売・管理など当社からのあらゆるサポートが必要です。そのため、関係する各部署と連携し、テレビ電話での打合せや、実際に現地にも足を運ぶことで、経営のノウハウを伝えています。世界を相手に、現地スタッフ・上司の支えのもと、日々奮闘中です。
この仕事のやり甲斐・楽しみは?
自分の仕事が日本を越え、インドに繋がっているという貴重な経験をさせて頂き、充実した日々を送っています。インドの出張では、地元の飼料販売代理店や販売対象魚種のエビ・鯉の養殖場、建設途中の水産飼料工場を訪問し、インドと日本の商習慣や文化の違いを肌で感じることが出来ました。現地スタッフと直接コミュニケーションを取ることにより、日本からのメールのやり取りもし易くなりました。
当室では海外出張も多い為、各国の色々な話を聞けることも楽しみの一つです。当社の中でも、最もグローバルに活躍できるやり甲斐のある部署です。

文系出身。
海外事業室というグローバルな部署で、インドのJV企業の管理を担当している。テレビ電話や実際に現地に赴くことによって、あらゆるサポートを行うことが主な業務。海外とのやり取りは予想もしなかった事態になることもあるが、毎日が貴重な経験の連続。
学生時代飼料に興味を持つきっかけにもなった乗馬は、現在も続けている。

仕事をする上で心掛けていることは?
英文でのやり取りが多い為、自分が伝えたいことを正確に伝えられるような文章・表現を心掛けています。
専門用語も多く、細かなニュアンスの違いもあるため、相手に正確に伝えるのは容易ではありません。小さな認識のずれの積み重ねが、大きな認識のずれとなりますので、実際に上司が書く英文メールを参考にしながら、英語の文章や表現方法を勉強しています。
志望動機・入社理由を教えて下さい。
“飼料”というものが身近な存在で興味を持った為です。私は、小さい頃から動物が好きで学生時代は馬術部に所属していました。馬術部では馬の主食である粗飼料(乾草)や配合飼料を与えており、"飼料"と常に関わっていました。そのため、配合飼料業界にも興味を持ち就職活動を行ってまいりました。就職活動時に当社を訪れた際のアットホームな雰囲気に魅かれたのも入社理由の一つです。

FEED ONEで働く魅力を教えてください。
若いうちから活躍できる職場環境があるところです。私は現在、インドで立ち上がったばかりの会社の経営管理を担当させて頂いております。まだ一人では判断できない事も多いですが、その都度上司と相談し教えてもらい、また、何度も現地出張をさせて頂き現場を知る機会を得ています。会社として海外事業の強化を目指している中、このような重要な業務を任せてもらえることが当社で働く魅力の一つだと思います。

これから就職活動に挑む学生の皆さんへ
就職活動期間中は辛く大変なことも多い時期ですが、様々な業界を知る・自分のことを見つめなおす・様々な人と出会うチャンスでもあるので前向きな気持ちを忘れずに頑張ってください!
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!